XMでFXトレードするときに意識しておきたいスワップポイントについて徹底解説!
XMの銘柄別にプラス・マイナススワップポイントを一覧でまとめました。
また、スワップが付与される時間、確認方法など基本情報も紹介しています。
\今ならここから登録で13000円ボーナスあり/
\元金不要で始められます/
【入力4分】XM公式
口座開設はこちら(無料)
【おすすめ選択肢】
ブランド名:FSA
口座タイプ:スタンダード
取引ツール:MT5
XMのスワップポイントに関する基本情報

スワップポイントとは?
スワップポイントとは、2つの法定通貨の金利差です。
基本的に土日を除き1日に1回、金利差の金額から業者の手数料を差し引いた金額が保有しているポジションに加算されます。
FXでは、2つの国の通貨が1セット(ペア)になった銘柄を売り買いする仕組みになっています。
たとえば、日本人に一番馴染みがあるのはドル円でしょう。
銘柄名は「USDJPY」となっていて、米ドルの金利と日本円の金利に差があるため、その差額分=スワップポイントを注文したポジションに調整分として上乗せします。
BTCUSD(ビットコイン/米ドル)銘柄のように、片方だけに金利がある場合もスワップポイントが付きます。
株式CFDなどの場合、金利がないため発生しません。
プラスとマイナススワップ

2つの法定通貨の金利差調整分ということで、基本的にどちらかがプラスでもう片方はマイナスになります。
たとえば米ドル(USD)が金利5%、日本円(JPY)が1%なら、USDJPY銘柄を買い注文する=米ドルを買えば、「5%-1%=プラス4%」をもとに計算された金利差調整分が、保有ポジションに加算されます。
逆に、米ドルを売る=日本円を買えば「1%-5%=マイナス4%」をもとに計算された金利差調整分が保有ポジションから減額されます。
売りと買いの両方がマイナススワップになることもある

前項の条件のように、買いのプラス分と売りのマイナス分は同じ絶対値です。
売りと買いを同じ金額で両方同時に注文すれば、スワップは相殺されてゼロになるはずです。
ですが、調整分の計算時にXM側の手数料も加味されます。
よって、基本的にはプラス分は少なく、マイナス分は多めになっています。
そのため、プラス分が少ない銘柄の場合、XMの手数料分を加味した結果、売りと買いどちらもマイナススワップになってしまうパターンも出てきます。
あまりないケースですが、念のため取引する前にXM公式サイトでそのときの最新情報を確認しておっくと安心です。
スワップポイントに加味されるXMの手数料はどれくらい?

たとえば、この記事を執筆している時点のXMにおけるUSDJPY銘柄のスワップは次のようになっていました。
- 買い(ロング)・・・プラス12ポイント
- 売り(ショート)・・マイナス29.05ポイント
※1ロット注文時は1ポイント=100円
※0.01ロット注文時は1ポイント=1円
プラマイゼロになる分岐点は、次のとおりです。
(29.05-12)÷2=8.525ポイント
これがXMの手数料と言えるでしょう。
XMの手数料がなかった場合、次のようなスワップポイントになっていたはずです。
プラス分・・・12+8.525=20.525ポイント
マイナス分・・29.05-8.525=20.525ポイント
日本円にすると、USDJPYを10万通貨買い注文したときのスワップポイントは12ポイント=1200円です。
(マイナス分は-2905円)
1ポイント=100円計算のため、852.5円/日ですね。
なお、この計算例はUSDJPY(米ドル円)の場合ですので、各銘柄・通貨ペアによって異なります。
クロス円(JPYを含む通貨ペア)は1ポイント100円計算でOKです。
EURUSDなどJPY以外の通貨ペアは、違ってきます。
ここまで、XMのスワップポイントの基本について解説してきました。
つづいて、XMで扱う銘柄別にプラスとマイナススワップを一覧にまとめました。
【XM口座タイプ別】FX/CFD銘柄別スワップポイント一覧

XMの口座タイプ4種類ごとにスワップポイントを一覧にまとめました。
基本的にスタンダード/マイクロ/ゼロ口座は同じスワップポイントですが、極口座だけは主要な銘柄のみスワップフリーになっています。
詳しくは一覧表でご確認ください。
また、値は固定ではないため、最新情報は必ずXM公式サイトでもご確認下さい。
⇒https://www.xmtrading.com/jp/forex-trading
FX(外国為替)銘柄のスワップポイント一覧

通貨ペア | 【スタンダード】 【マイクロ】 【ゼロ】 ロング スワップ (ポイント) | 【スタンダード】 【マイクロ】 【ゼロ】 ショート スワップ (ポイント) | 【極】 ロング スワップ (ポイント) | 【極】 ショート スワップ (ポイント) |
---|---|---|---|---|
AUDCAD | -5.85 | -2.27 | 0 | 0 |
AUDCHF | 1.43 | -6.77 | 0 | 0 |
AUDJPY | 8.49 | -16.31 | 0 | 0 |
AUDNZD | -8.51 | -0.71 | 0 | 0 |
AUDUSD | -4.36 | 0.04 | 0 | 0 |
CADCHF | 3.27 | -8.9 | 0 | 0 |
CADJPY | 11.81 | -21.49 | 0 | 0 |
CHFJPY | 2.09 | -16.31 | 0 | 0 |
CHFSGD | -20.75 | -2.65 | -20.75 | -2.65 |
EURAUD | -8.55 | -6.55 | 0 | 0 |
EURCAD | -9.9 | -2.3 | 0 | 0 |
EURCHF | 1.82 | -10.58 | 0 | 0 |
EURDKK | -53.98 | -70.08 | -53.98 | -70.08 |
EURGBP | -5.57 | 0.23 | 0 | 0 |
EURHKD | -94.99 | -32.79 | -94.99 | -32.79 |
EURHUF | -123.65 | 61.75 | -123.65 | 61.75 |
EURJPY | 14.08 | -23.62 | 0 | 0 |
EURNOK | -110.77 | -70.47 | -110.77 | -70.47 |
EURNZD | -16.45 | -1.55 | 0 | 0 |
EURPLN | -63.05 | -9.45 | -63.05 | -9.45 |
EURSEK | -93.15 | -88.05 | -93.15 | -88.05 |
EURSGD | -10.78 | -12.28 | -10.78 | -12.28 |
EURTRY | -2913.19 | -539.69 | -2913.19 | -539.69 |
EURUSD | -7.2 | 1.2 | 0 | 0 |
EURZAR | -396.52 | 80.78 | -396.52 | 80.78 |
GBPAUD | -3.3 | -13.8 | 0 | 0 |
GBPCAD | -6.01 | -8.51 | 0 | 0 |
GBPCHF | 5.71 | -15.99 | 0 | 0 |
GBPDKK | -34.03 | -110.13 | -34.03 | -110.13 |
GBPJPY | 20.82 | -35.68 | 0 | 0 |
GBPNOK | -85.87 | -126.47 | -85.87 | -126.47 |
GBPNZD | -12.36 | -8.86 | 0 | 0 |
GBPSEK | -62.49 | -147.59 | -62.49 | -147.59 |
GBPSGD | -7.21 | -20.61 | -7.21 | -20.61 |
GBPUSD | -4.34 | -2.84 | 0 | 0 |
NZDCAD | -2.45 | -5.05 | 0 | 0 |
NZDCHF | 2.98 | -8.62 | 0 | 0 |
NZDJPY | 10.02 | -19.28 | 0 | 0 |
NZDSGD | -3.17 | -10.57 | -3.17 | -10.57 |
NZDUSD | -2.04 | -1.84 | 0 | 0 |
SGDJPY | -7.95 | -8.21 | -7.95 | -8.21 |
USDCAD | -2.62 | -6.82 | 0 | 0 |
USDCHF | 6.51 | -11.59 | 0 | 0 |
USDCNH | -14.1 | -16.9 | -14.1 | -16.9 |
USDDKK | -22.63 | -93.43 | -22.63 | -93.43 |
USDHKD | -5.91 | -6.29 | -5.91 | -6.29 |
USDHUF | -101.96 | 43.04 | -101.96 | 43.04 |
USDJPY | 12 | -29.05 | 0 | 0 |
USDMXN | -599.72 | -59.72 | -599.72 | -59.72 |
USDNOK | -62.13 | -108.03 | -62.13 | -108.03 |
USDPLN | -43.15 | -26.15 | -43.15 | -26.15 |
USDSEK | -50.84 | -133.84 | -50.84 | -133.84 |
USDSGD | -4.79 | -16.69 | -4.79 | -16.69 |
USDTRY | -2122.77 | -610.77 | -2122.77 | -610.77 |
USDZAR | -29.94 | 0.33 | -29.94 | 0.33 |
XMの手数料により、両方マイナスになっている通貨ペアもいくつか見られます。
また、マイナス分が非常に大きくなっている通貨ペアもあります。
スイング・ポジショントレードのような、1日以上ポジションを保有するトレードスタイルの場合は注意してください。
注目銘柄のスワップポイント
ドル円、ポンド円、ユーロドルのようなメジャーで人気のある銘柄は、スワップフリーのXM極(KIWAMI)口座での取引がおすすめです。
逆に、マイナーでスワップが大きくつくトルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランドのような銘柄は、XMスタンダード口座がおすすめです。
貴金属CFD銘柄のスワップポイント一覧

シンボル | 【スタンダード】 【マイクロ】 【ゼロ】 ロング スワップ (ポイント) | 【スタンダード】 【マイクロ】 【ゼロ】 ショート スワップ (ポイント) | 【極】 ロング スワップ (ポイント) | 【極】 ショート スワップ (ポイント) |
---|---|---|---|---|
GOLD | -41.52 | 19.0 | 0 | 0 |
SILVER | -4.56 | 2.55 | 0 | 0 |
XAUEUR | -21.46 | 15.81 | 0 | 0 |
PALL | - | - | - | - |
PLAT | - | - | - | - |
PALL(パラジウム)、PLAT(プラチナ)銘柄にスワップは付きません。
注目銘柄のスワップポイント
超短期売買手法「スキャルピング」でトレードするトレーダーに人気の銘柄「ゴールド」のスワップポイントは、ほかの海外FX業者と比較すると平均的な数値です。
特別有利とも言えません。
とはいえ、1日以上ポジションを保有しないトレードスタイルであれば、スワップポイントは付かないため関係ないでしょう。
長期保有するときは、注文する方向がプラススワップならスタンダード口座、マイナスならXM極口座を利用しましょう。
仮想通貨CFD銘柄のスワップポイント一覧

XMゼロ口座は仮想通貨CFD取引に対応していません。
スタンダード/マイクロ/極口座の3種類すべてで同じスワップポイントとなります。
シンボル | ロング スワップ ポイント | ショート スワップ ポイント |
---|---|---|
1INCHUSD | -0.41 | -0.41 |
AAVEUSD | -8.68 | -8.68 |
ADAUSD | -39.7 | -39.7 |
ALGOUSD | -15.67 | -15.67 |
APEUSD | -1.06 | -1.06 |
APTUSD | -76.71 | -76.71 |
ARBUSD | -9.03 | -9.03 |
ATOMUSD | -7.11 | -7.11 |
AVAXUSD | -3.05 | -3.05 |
AXSUSD | -0.69 | -0.69 |
BATUSD | -20.71 | -20.71 |
BCHUSD | -42.69 | -42.69 |
BTCEUR | -5455.61 | -5455.61 |
BTCGBP | -4642.11 | -4642.11 |
BTCUSD | -4938.43 | -4938.43 |
BTGUSD | -255.31 | -255.31 |
CHZUSD | -1.21 | -1.21 |
COMPUSD | -5.09 | -5.09 |
CRVUSD | -0.39 | -0.39 |
DASHUSD | -2.51 | -2.51 |
DOGEUSD | -13.43 | -13.43 |
DOTUSD | -5.85 | -5.85 |
EGLDUSD | -3.28 | -3.28 |
ENJUSD | -24.63 | -24.63 |
EOSUSD | -0.68 | -0.68 |
ETCUSD | -2.52 | -2.52 |
ETHBTC | -4.45 | -4.45 |
ETHEUR | -291.59 | -291.59 |
ETHGBP | -248.13 | -248.13 |
ETHUSD | -263.73 | -263.73 |
FETUSD | -166.66 | -166.66 |
FILUSD | -5.31 | -5.31 |
FLOWUSD | -0.74 | -0.74 |
GRTUSD | -25.29 | -25.29 |
ICPUSD | -10 | -10 |
IMXUSD | -1.83 | -1.83 |
LDOUSD | -1.82 | -1.82 |
LINKUSD | -1.51 | -1.51 |
LRCUSD | -2.29 | -2.29 |
LTCUSD | -7.03 | -7.03 |
MANAUSD | -3.88 | -3.88 |
MATICUSD | -59.17 | -59.17 |
NEARUSD | -6.15 | -6.15 |
OPUSD | -2.09 | -2.09 |
SANDUSD | -3.87 | -3.87 |
SHIBUSD | -2.17 | -2.17 |
SNXUSD | -2.39 | -2.39 |
SOLUSD | -14.14 | -14.14 |
STORJUSD | -4.46 | -4.46 |
STXUSD | -200.29 | -200.29 |
SUSHIUSD | -0.99 | -0.99 |
UMAUSD | -0.29 | -0.29 |
UNIUSD | -0.91 | -0.91 |
XLMUSD | -8.9 | -8.9 |
XRPUSD | -43.57 | -43.57 |
XTZUSD | -0.81 | -0.81 |
ZECUSD | -2.25 | -2.25 |
ZRXUSD | -43.71 | -43.71 |
仮想通貨側に金利という仕組みはありませんが、ペアとなる法定通貨側にあるため発生します。
売りと買いのどちらも同じスワップポイントで必ずマイナスになっていることから、金利差で稼ぐことはできません。
株式CFD銘柄のスワップポイント一覧

XMの株式CFD取引は全口座タイプ共通のスワップポイントです。
また、1300銘柄あるため10づつに分けて表示しています。
確認したい株式銘柄がある方は、英語名で検索するとスムーズに探せます。
(例:グーグル⇒google)
株式指数CFD銘柄のスワップポイント一覧

全XM口座タイプで共通のスワップです。
シンボル | ロング スワップ (証拠金通貨) | ショート スワップ (証拠金通貨) |
---|---|---|
AUS200Cash | -1.36 | 0.21 |
CA60Cash | -0.27 | 0.07 |
ChinaHCash | -1.24 | 0.25 |
EU50Cash | -0.79 | 0.07 |
FRA40Cash | -1.35 | 0.13 |
GER40Cash | -2.91 | 0.27 |
HK50Cash | -3.64 | 0.74 |
IT40Cash | -5.32 | 0.5 |
JP225Cash | -2.57 | -2.59 |
NETH25Cash | -0.14 | 0.02 |
SA40Cash | -20.4 | 9.45 |
SPAIN35Cash | -1.76 | 0.17 |
SWI20Cash | -1.41 | -0.39 |
UK100Cash | -1.7 | 0.45 |
US100Cash | -3.32 | 0.6 |
US2000Cash | -0.4 | 0.07 |
US30Cash | -7.43 | 1.35 |
US500Cash | -0.97 | 0.17 |
先物指数CFD銘柄のスワップポイント一覧

先物指数CFD取引にはスワップは発生しません。
シンボル | ロング スワップ | ショート スワップ |
---|---|---|
EU50 | - | - |
FRA40 | - | - |
GER40 | - | - |
JP225 | - | - |
SWI20 | - | - |
UK100 | - | - |
US100 | - | - |
US30 | - | - |
US500 | - | - |
USDX | - | - |
VIX | - | - |
コモディティCFD銘柄のスワップポイント一覧

コモディティCFD取引にスワップは発生しません。
シンボル | 内容 | ロング スワップ | ショート スワップ |
---|---|---|---|
COCOA | US Cocoa | - | - |
COFFE | US Coffee | - | - |
CORN | US Corn | - | - |
COTTO | US Cotton No. 2 | - | - |
HGCOP | High Grade Copper | - | - |
SBEAN | US Soybeans | - | - |
SUGAR | US Sugar No. 11 | - | - |
WHEAT | US Wheat | - | - |
エネルギーCFD銘柄のスワップポイント一覧

XMのエネルギーCFD取引は、全口座タイプ共通のスワップです。
シンボル | ロング スワップ (証拠金通貨) | ショート スワップ (証拠金通貨) |
---|---|---|
BRENTCash | 0.79 | -3.94 |
NGASCash | -6.3 | 2.1 |
OILCash | 1.22 | -3.21 |
XMのスワップポイントがおすすめの銘柄
有名どころでは「トルコリラ/メキシコペソ/南アフリカランド」がおすすめと言われています。
ただし、記事投稿時点のXM通貨ペア一覧を見ると、3銘柄ともにプラス分が少なかったりします。
その時々の経済状況によるため、必ずXM公式サイトをチェックしてプラススワップが付いている銘柄を選びましょう。
なお、XMではスワップフリーの極口座が用意されています。
マイナススワップが付く銘柄を取引するときに有利です。
全銘柄ではありませんが、取引量の多いメジャーな銘柄は対象となっています。
日を跨いでポジションを保有するスイングトレード・ポジショントレードをするときは、スワップがゼロになっている銘柄をXM極口座で取引することをおすすめします。
XMのスワップポイントで稼ぐには?
XM公式サイトで最新のスワップポイント情報を確認します。
また、スプレッドが広がり過ぎていないかもチェックします。
そして、プラススワップになっている方向でその銘柄を注文しましょう。
あとは放置し、頃合いを見て利確するだけです。
このように、言葉にすると簡単そうに感じるかもしれません。
ですが、基本的にプラススワップになる方向(売り/買い)はトレンドに逆行している傾向が強く、為替差益のほうでマイナスになるパターンが多いです。
それでもチャレンジしてみたい方は、プラススワップになっている銘柄でトライしてみましょう。
前述しましたが、一般的に人気の銘柄は次の3通貨です。
- 南アフリカランド(ZAR)
- トルコリラ(TRY)
- メキシコペソ(MXM)
ただし、現在はあまり状況が良くないため、XM公式サイトで数値を確認して選びましょう。
XMのスワップポイントの計算方法
(1ポイント÷為替レート)×取引サイズ(スタンダードロット)×ポイントでのスワップ値
この式を利用して自分で計算するのも良いのですが、XMでは無料の計算ツールが提供されています。
リンク先ページの一番下に「スワップ計算機」というものがあるため、そちらのページで計算してみてください。
XMのスワップポイントのメリットとデメリット
メリット
- スワップだけでも稼げる
- スプレッドの補填ができる
- 極口座ならマイナススワップを気にせず取引可能
スワップだけでも稼げる
プラススワップの銘柄を長期保有して稼ぐスタイルもあります。
以前まで良く取引されていた「トルコリラ/メキシコペソ/南アフリカランド」は現在微妙な状況ですので簡単ではありませんが、情勢が変化すれば狙えるかもしれません。
人気銘柄のUSDJPYやGBPJPYも割とプラス分が大きいため十分狙えるでしょう。
(その時々によります)
スプレッドの補填ができる
プラススワップになっている銘柄を攻めるときは、XMに支払うスプレッド手数料を相殺することも可能です。
たとえば記事執筆時点では、日本人の取引量が多いUSDJPY(米ドル円)で買い注文するとプラススワップが付きます。
さらに、ドル高円安傾向のためトレンドも買い方向です。
買い中心で取引することで、通常の為替差益だけでなく、プラススワップによりスプレッド手数料も補えるでしょう。
極口座ならマイナススワップを気にせず取引可能
XMの手数料が含まれるため、売りと買いを均等にトレードしていると基本的にマイナススワップのほうが大きくなります。
そんなとき、スワップフリーのXM極口座を利用しましょう。
USDJPY/EURUSD/GBPJPY/AUDUSDといった取引高の大きな通貨ペアに限られますが、30近い銘柄が対象となっています。
ニッチな通貨ペアを狙う方でなければ、有利な環境でトレードできるでしょう。
デメリット
- 基本的にマイナススワップになることが多い
- 極口座はプラススワップも付かない
基本的にマイナススワップになることが多い
スワップポイントにはXMの手数料も上乗せされています。
よって、基本的にプラス分の方が少なくなっています。
編集部ライターが過去にEA(FX自動売買ツール)を使っていた時、相場が荒れてポジションが積み重なってしまったことがあります。
その時は損切りできず半年以上ポジションを持ち続けた結果、小さなロット数でしたがマイナススワップがかなりの金額に膨れ上がっていました。
(結局溶けました)
このケースのように、損切りできない方は多いと思います。
その場合、マイナススワップがかなり負担になるってくるでしょう。
ポジションを長期保有するときはとくに要注意です。
極口座はプラススワップも付かない
スワップフリーが特徴のXM極口座では、当然プラス分も付きません。
為替差益だけで稼ぐつもりなら気にならないと思いますが、プラススワップの銘柄を長期保有するときはそれなりの稼ぎになるでしょう。
狙うときはXM公式でその日の数値を確認してから注文することをおすすめします。
スワップポイントがつかない!原因は?
- 土日は処理されない
- XM極口座を使っている
- その日のうちにポジションを精算している
土日は処理されない
XMに限らず、FX市場は基本的に土日は市場が閉まっています。
また、XMの会社も休みです。
サーバー上で自動処理されるサービスなら稼働していますが、市場が閉まっていると取引関係の処理はされません。
よって、土日にスワップポイントは計算&付与されません。
なお、土日分もスワップポイント自体は付きます。
ただし、水曜日分と一緒に3日分計算され付与されています。
水曜日の市場クローズ時(木曜早朝)の数分間の間に処理されているため、保有ポジションに反映されるのは木曜の朝6時か7時(冬時間)です。
そのため、水曜日にポジションを保有しているときは、ほかの曜日より注意しておきましょう。
プラスなら問題ありませんが、マイナススワップの銘柄はマイナス額も3倍になってしまいます。
XM極口座を使っている
XM極(KIWAMI)口座では、約30銘柄ほどの通貨ペアがスワップフリーになっています。
口座開設時に適当に選んでしまった、スペック情報を確認せず開設してしまった方もいるかもしれません。
もしそうなら、別の口座タイプを追加で開設しましょう。
XMでは最大8つまでリアル口座を保有できます。
XMマイページにログインして、「追加口座」から極以外の口座タイプを開設してください。
口座間の資金移動は無料でできるためコストもかかりません。
詳しいやり方はこちらの記事で解説しています。
その日のうちにポジションを精算している
スワップポイントは1日1回だけ計算され、保有ポジションに付与されます。
XMでは、夏時間は早朝6時頃、冬時間は朝7時頃に計算されます。
そのため、付与される時間を跨がなければポイントが付きません。
なお、スワップポイントだけを狙って、計算時間前に注文し、過ぎてから精算するのはおすすめしません。
XMでは窓開け時のトレードは非推奨です。
高ロットでその時間帯だけ狙ってトレードする行為は、利用規約で禁止されています。
小ロットなら見逃してくれるかもしれませんが、やったところでほぼ稼げないでしょう。
XMのスワップポイントの注意点
- 保有ポジションへの付与は平日早朝に実施される
- 水曜日分は土日含む3日分で計算される
- 両建てするとマイナスになる
- 翌日までポジションを保有しないとポイントは発生しない
- スワップマイナス分は経費にできない
保有ポジションへの付与は平日早朝に実施される
1日1回ポジションに加算されるスワップポイント。
XMでは、平日早朝の6時(冬時間は7時)前後にあるメンテナンス時間に処理されます。
注文内容によっては、この時間前に決済してしまったほうが有利になることも。
逆に跨いだ方が得することもあります。
状況に合わせて日を跨ぐかどうか検討しましょう。
水曜日分は土日含む3日分で計算される
土日のスワップポイント付与分は、水曜日分として3日分計上されます。
とくに高ロットでトレードしている場合、マイナススワップのポジションは損失が3日分(3倍)と大きくなります。
水曜日は市場がクローズする前にポジションを精算し、できるだけ翌日まで持ち越さないようにすることをおすすめします。
両建てするとマイナスになる
本来なら2つの通貨の金利差分は、買い(ロング)と売り(ショート)を同じロット数で同時に保有(両建て)すればプラマイゼロになります。
ですが、スワップポイントにはXMの手数料も含まれています。
そのため、両建てした状態で翌日にポジションを持ち越すと、スワップの合算は必ずマイナスになってしまいます。
あまりないシチュエーションだと思いますが、両建てトレードをするときは気を付けましょう。
翌日までポジションを保有しないとポイントは発生しない
プラススワップの銘柄を保有していても、XMのスワップが計算される早朝の市場クローズ時間を跨がなければポイントは付きません。
スワップマイナス分は経費にできない
XMでトレードしたときには様々な手数料が発生します。
その中で、マイナススワップ分は経費計上できません。
マイナス分はポジションの含み損益に含まれているため、そもそも計上する意味もありません。
XMのスワップポイントに関するQ&A
まとめ
XMのスワップポイントを銘柄別に一覧でまとめました。
銘柄によってスワップポイントが大きく異なります。
また、XMの口座タイプでも違ってきます。
マイナススワップが大きな銘柄を注文するときは、とくに注意しましょう。