BigBossのサポート種類や使い方を徹底解説!
ここではBigBossサポートの問い合わせ手順や受付時間、日本語対応状況などについて紹介します。
公式サイトからの問い合わせはこちらから↓
BigBossのサポート手段

- ライブチャット
- BigBoss公式ホームページの問い合わせページ
- メールサポート
BigBossでは上記3種類のサポート手段が用意されています。
簡単な質問や、すぐに答えが欲しい方はライブチャットがおすすめ。
ファイルのやりとりや、ややこしい内容はメールや問い合わせページからがおすすめです。
アフィリエイトについての問い合わせも可能ですが、専用窓口があるためそちらを利用しましょう。
では、BigBossで用意されている3つのサポート手段について詳しく解説していきます。
ライブチャットの使い方

ライブチャットの受付時間
月 10:00~24:00
火 10:00~24:00
水 10:00~24:00
木 10:00~24:00
金 10:00~24:00
土 ×
日 ×
日本時間で月~金曜日の10:00~24:00まで受け付けています。
24時間対応ではありませんが、日中働いているサラリーマン兼業トレーダーでも十分利用可能な時間帯です。
なお、土日や年末年始などBigBoss側がお休みの場合は利用できません。
ライブチャットの返信時間
担当者に繋がればその場でのやりとりになるため、すぐに回答を得られます。
なお、別の部署に聞く必要があるなど、担当者だけでは解決できない内容は多少時間がかかります。
それでも5分⇒10分かかるようなことはないでしょう。
ライブチャットの問い合わせ手順

- BigBoss公式にアクセス
- 画面右下のチャットアイコンを押す
- 質問のジャンルを選択肢から選ぶ
- 名義/口座番号/メルアド/メッセージを入力し「送信」を押す
- 担当者とやり取りする
- サポート対応をレビューする
ページを開くと、パソコン版、スマホ版のどちらも右下にチャットウィンドウ・アイコンが表示されています。
それをクリック・タップしてください。
次のように質問のジャンルが表示されるため、該当するものを選んでください。
- 新規・追加口座開設について
- ユーザー本登録について
- 個人情報や口座設定の変更について
- 入金について
- 出金について
- 口座間の資金移転について
- ログインについて
- MT4/MT5について
- 補填処理とゼロカットについて
- ボーナスキャンペーンについて
- BigBossポイントについて
- ロイヤルティプログラムについて
- MASSスタンダード口座について
- その他
たとえば、パートナー制度(アフィリエイト)に関する質問だったら「その他」ですね。
1つ選択すると、そのジャンルについてさらに詳細な選択肢が出てくる場合もあります。
内容に合っているものを選び進めていきましょう。
質問のジャンルを選ぶと、個人情報の入力フォームがでてきます。

- ご登録名義(必須)
- 取引口座番号
- ご登録メールアドレス(必須)
- お問い合わせ内容(必須)
この4項目ありますが、必須項目だけは入力してください。
入出金などBigBoss口座が関わってくる質問なら、取引口座番号も入力しておきましょう。
なお、まだ口座開設していない方も利用できます。
自分の氏名をご登録名義に入力、BigBossに登録しているメールアドレスを入力して質問しましょう。
質問を送信すると、担当者から返信が来ます。
あとは、解決するまでメッセージをやり取りしてください。
LINEアプリと同じような使い方ですので、初めてでもスムーズに使えるでしょう。
やり取りが終わったら、サポート担当者を評価します。
BigBossサポートは丁寧に応対してくれるため、よほどのことが無ければ不満を感じることはないでしょう。
BigBoss公式の問い合わせページの使い方

問い合わせページの受付時間
24時間365日受け付けています。
(受付であり対応ではありません)
問い合わせページの返信時間
当日中、もしくは翌営業日までには返信が届くはずです。
ライブチャットに比べると即応性はありません。
日本語対応できるスタッフの就業時間が平日10:00~24:00までになっているため、担当者の手が空いていれば数分で返信がくる可能性もあります。
平日の時間外や土日、そのほかBigBoss側が休みの日は翌営業日の返信になります。
問い合わせページからの問い合わせ手順

- BigBoss問い合わせページを開く
- 入力フォームを埋め「送信」を押す
- 指定したメールアドレスへの返信を待つ
BigBoss公式サイトの問い合わせフォームのあるページを開いてください。
メニュー「サポート」→「ご質問・ご要望」からも該当ページを開けます。
次の項目を入力・選択してください。
- お問い合わせ内容(必須)
- 姓名(必須)
- メールアドレス(必須)
- メールアドレス確認(必須)
- 国(必須)
- 日本(必須)
- 口座番号
- 本文(必須)
ライブチャットより入力項目は多いです。
口座番号は任意入力ですが、入出金など特定の口座に関係ある質問の場合は入力しておきましょう。
その日、または翌営業日中には回答が届くはずです。
届かない場合は迷惑メールをチェックするか、再度送信する、または別のサポート手段を利用しましょう。
メールサポートの使い方

メールサポートの受付時間
365日、24時間いつでも受け付けています。
メールサポートの返信時間
当日、もしくは翌営業日までに返信があります。
日本語対応スタッフはライブチャットサポートと同じであるため、10~24時に以外の時間帯や24時直前に問い合わせても返信はないでしょう。
また、土日やBigBossの休日も対応してもらえないため注意してください。
メールサポートの問い合わせ手順
次のメールアドレス宛に、アカウント登録しているメールから送信してください。
(口座や個人情報に関係する問い合わせの場合は必須です)
support@bigboss-financial.com
まだBigBossで口座開設していない方は、どのメールアドレスでも構いません。
ただし、キャリアメールは受信できない可能性もあるためおすすめしません。
BigBossサポートから返信が届かない!原因と対処法
ライブチャットはその場でのやりとりとなるため確実に回答をもらえます。
ただし、BigBoss公式の問い合わせページからとメールサポートは、時間がかかることもあります。
当日、または翌営業日までに返信がない場合は次のような原因が考えられます。
- メールアドレスを間違えている
- 迷惑メールに届いている
- メールサービス側で海外メールの受信を拒否している
- 運悪く送信時に通信障害が発生した
メールアドレスを間違えている
メールアドレスの綴りを間違えていませんか。
普段使い慣れているアドレスでも、入力ミスすることは良くあります。
メールサービスの送信済みフォルダから、送ったメールを一度確認してみましょう。
BigBoss公式の問い合わせフォームから送信した場合は、確認方法がないため再度問い合わせることになります。
迷惑メールに届いている
受付時間締め切りの24:00を過ぎる、または1営業日経過しても返信がないときは、迷惑メールフォルダを確認してみましょう。
届いていなければ、再度問い合わせるか、正しく送信できているかチェックしてみましょう。
メールサービス側で海外メールの受信を拒否している
キャリアメールなどでは海外からのメールにフィルタがかかっている可能性もあります。
メールアドレスのスペル入力ミス、迷惑メールフォルダにも届いていない場合は、メールサービスのフィルタ設定も確認してみましょう。
運悪く送信時に通信障害が発生した
メール送信ボタンを押したときに、タイミング悪く通信障害が発生していた可能性もあります。
送信済みフォルダも確認しつつ、再度送信してみましょう。
BigBossアフィリエイトのサポート手段
トレーダー用のサポート窓口とは別に、パートナー用・アフィリエイト用の受付窓口も用意されています。
- メールサポート
- (担当者のSNSアカウント)
通常のBigBossのアフィリエイト用窓口はこちらです。
agent@bigboss-financial.com
緊急の場合は、通常窓口のライブチャットで聞いてみましょう。
なお、担当者とのつながりがあれば、直接SNSアカウントなどでもやりとり可能です。
そちらなら、より詳細な情報を教えてもらえるでしょう。
BigBossサポートを利用する時の注意点
- アカウントがない方でも利用可能
- サポート担当者が日本人でない場合もある
- 必ず解決できるわけではない
- チャットのログを保存できる
- よくある質問を確認してから問い合わせる
アカウントがない方でも利用可能
BigBossサポートはアカウント登録をしていない方、口座開設していない方でも利用できます。
利用するにあたって不安や疑問点がある場合は、BigBossサポートに問い合わせてみましょう。
既存ユーザーでなくても、丁寧に対応してくれるでしょう。
サポート担当者が日本人でない場合もある
平日の10:00~24:00なら日本語対応してくれますが、担当者は日本人でないときもあります。
とはいえ、翻訳ソフトを使ったような不自然な日本語ではありませんし、外国人と感じないレベルの流暢な日本語でやり取りできますので安心してください。
必ず解決できるわけではない
質問内容によっては専門部署任せになることもあり得ます。
サポート担当者では回答できない場合は、かなり待たされる可能性もあります。
また、ユーザー側の環境の問題があるなど、BigBoss側では解決できないパターンもあるでしょう。
チャットのログを保存できる
ライブチャットは、設定しておくとやりとりのログをメール送信してくれます。
チャットウィンドウを開いたら、左下にある「オプション」を押し、「会話ログをメールで送信」を選択。
あとは送信先メールアドレスを確認して「送信」を押すだけです。
よくある質問を確認してから問い合わせる
サポートを利用する前に、よくある質問ページの内容を一度確認しておきましょう。
たいていの内容は、回答されています。
BigBossのサポート窓口に寄せられるよくあるご質問
BigBossサポートに問い合わせる前に、まずは公式ページのよくあるご質問ページを確認しておきましょう。
ほとんどの回答がこのページに書かれています。
ここでは、その中でも特によくある質問をピックアップして紹介しておきます。
- 本人確認で使える書類は?
- クレジットカードは使えますか?
- 出金手数料はかかりますか?
本人確認で使える書類は?
身分証明書としては、「パスポート」「運転免許証」「住民基本台帳カード」「マイナンバーカード(通知カードは不可)」です。
クレジットカードは使えますか?
利用できます。
出金手数料はかかりますか?
銀行出金は2000円かかります。
(ドルベースなら20ドル)
BigBossのサポートに関するQ&A
まとめ
BigBossのサポート手段と使い方を紹介しました。
完全日本語対応で、平日の10:00~24:00までならスピーディーに対応してくれるでしょう。
3つの手段から選べますが、一番回答が早いライブチャットがおすすめです。