元手0円でFXができる!⇒最新ボーナス情報

AXIORYサポート | 日本語対応や受付時間、アフィリエイト用サポート窓口情報も紹介

AXIORYサポート アイキャッチ画像

スキャルピングトレーダーに人気の高い海外FX「AXIORY(アキシオリー)」のサポート体制を解説。

AXIORYのサポート手段とその使い方、日本語対応状況、サービスの質についてまとめました。

公式サイトから直接問い合わせたい方はこちらから。

目次

AXIORYで使えるサポートの種類

AXIORYサポート 種類
スクロールできます
サポート手段利用時間
(日本時間)
返信時間
ライブチャット9:30~23:30即時
問い合わせページ9:00~24:001営業時以内
メール9:00~24:001営業日以内
電話
(コールバック式)
10:00~23:00指定時間

これらのサポートを利用する前に、AXIORY公式にあるよくある質問ページで、これから問い合わせる内容の回答がないか確認してからにしましょう。

日本語サポートデスクの対応時間

平日(月~金)9:30~23:30

AXIORYでは上記時間帯で日本語の話せるサポート担当者が対応しています。

土日は休みです。

サポート手段ごとに応対時間は異なり、24時間対応ではありません

なお、AXIORYで用意されている手段は次のとおりです。

サポートの種類
  • ライブチャット
  • 公式の問い合わせページ
  • メール
  • 電話(コールバック式)

それぞれの使い方、受付時間を解説していきます。

ライブチャットの使い方

AXIORYサポート ライブチャット

その場ですぐに返事がもらえるため、最も解決が早いサポート手段です。

早く回答が欲しい方はライブチャットで問い合わせましょう。

受付時間

平日(月~金)9:30~23:30

応対速度

即時回答

すぐには答えられない問い合わせ内容の場合は、しばらく調べるための待ち時間も発生します。

それでも5分かかることはないでしょう。

ライブチャットの問い合わせ手順

利用手順
  1. AXIORY公式サイトを開く
  2. 画面右下のチャットアイコンを押す
  3. 名前/メールアドレスを入力し「チャットを開始」を押す
  4. 担当者に繋がるまで待つ
  5. 接続されたらメッセージを入力する

手順
AXIORY公式サイトを開く

まずはAXIORY公式サイトにアクセスしましょう。

サポートを利用するだけなら口座開設は必要ありません。

手順
画面右下のチャットアイコンを押す

AXIORY公式ページ上の右下に、「チャット」と書かれたアイコンが表示されています。
(パソコン・スマホのどちらも)

ここを押すとライブチャットウィンドウが開きます。

手順
名前/メールアドレスを入力し「チャットを開始」を押す

ライブチャットウィンドウが開いたら、あなたの名前とメールアドレスを入力してください。

名前は漢字、カタカナ、ローマ字などどれでも構いません。

すでにAXIORY口座を持っている方は、登録済みのメールアドレスを入力しましょう。

手順
担当者に繋がるまで待つ

担当者の数も限られるため、手が空いていなければすぐには繋がりません。

空いていればすぐに繋がります。

編集部でも何度か利用していますが、1度も待たされたことはありません。

AXIORYに何かトラブルが起これば問い合わせが殺到して混雑すると思いますが、そうでなければすぐでしょう。

手順
接続されたらメッセージを入力する

担当者に繋がったら、チャットウィンドウの下部にある入力欄に質問を入力し送信しましょう。

LINEのような感じでやり取りできるため、解決するまで質問を続けてください。

なお、画像ファイルなども添付可能ですので活用していきましょう。

公式の問い合わせページの使い方

AXIORYサポート 問い合わせページ

AXIORY公式ホームページの専用ページから問い合わせられます。

上の画像のような入力フォームがあるため、入力して送信するだけです。

AXIORYサポートのメールアドレスや件名の入力が不要ですので、メールで問い合わせるときよりお手軽に利用できます。

また、ファイル添付にも対応しています。

受付時間

9:00~24:00

応対速度

1営業日以内

日本語カスタマーサポートが稼働している時間帯に処理されしだいメールで返信が届きます。

運が良ければ10分程度でも回答を得られるでしょう。

問い合わせページからの問い合わせ手順

利用手順
  1. AXIORY公式の問い合わせページを開く
  2. 氏名/メルアド/居住国を入力する
  3. 質問を入力する
  4. ロボットではありませんにチェックを入れ「送信」を押す

手順
AXIORY公式の問い合わせページを開く

まずはAXIORYの問い合わせページにアクセスします。

少し下にスクロールさせると、入力欄が見えてきます。

こちらから直接該当ページを開けます。

手順
氏名/メルアド/居住国を入力する

名前、苗字、メールアドレスと居住国を入力してください。

氏名は漢字で、居住国は表示されるリストを全体の4割くらい下にスクロールさせると「日本」という選択肢がでてきま。

ですが、面倒ならフォームに直接「日本」と漢字入力してください。

手順
質問を入力する

個人情報を入力したら、質問内容を入力しましょう。

できるだけ具体的に問い合わせましょう。

手順
ロボットではありませんにチェックを入れ「送信」を押す

入力フォームをすべて埋めたら、ロボットではリマ千二チェックを入れ「送信」ボタンを押してください。

あとは最大1営業日以内に、入力したメールアドレス宛に返信が届くはずです。

1営業日経っても届かない場合は、迷惑メールをチェックし、海外からのメールをはじくフィルタを設定していないかも確認しましょう。

その後、再度送信してください。

すでにAXIORY口座開設済みのユーザーが、アカウントや口座情報の変更などを問い合わせフォームから依頼することはできません。必ずAXIORYに登録したメールアドレスから送信してください。

メールの使い方

AXIORYサポート メール

自分のメールサービスからメールで問い合わせます。

AXIORY側のメールアドレスをコピーするなど少し手間がかかりますが、長文だったり添付するファイルが多い場合には最適です。

ライブチャットのようにその場での応対ではないため、できるだけ1回の返信で解決できるよう具体的な内容になっているか読み返してからメール送信しましょう。

受付時間

9:00~24:00

応対速度

1営業日以内

時間内に担当者の手が空いていれば、すぐに回答が届くでしょう。

勤務時間ギリギリの24時前に送信した場合は、翌営業日の返信になる可能性が高いです。

できるだけ、締め切り時間直前にならないよう余裕をもって送信しましょう。

メールの問い合わせ手順

利用手順
  1. 自分のメールソフトで質問を入力
  2. 「jpsupport@axiory.com」へ送信

手順
自分のメールソフトで質問を入力

スマホやパソコンなどで、自分の使っているメールサービスを起動しましょう。

件名と本文に質問を記入してください。

添付ファイルがあるなら忘れずに。

AXIORY口座を持っているなら、本文に口座番号や氏名も記載しておくと相手側が情報を確認しやすくなるでしょう。

手順
「jpsupport@axiory.com」へ送信

AXIORYのメール受付窓口「jpsupport@axiory.com」へ送信してください。

1営業日以内に返信がこないときは、迷惑メールをチェック、メール除外フィルタをチェックし、問題なければ再度送信してみてください。

それでも返信が届かないならライブチャットを利用しましょう。

電話(コールバック式)

AXIORYサポート 電話

AXIORYでは日本語での電話サポートにも対応しています。

ただし、自由に使えるわけではありませんし、サポート部署の電話番号に直接かけてやり取りするものでもありません。

コールバック式になっているため、事前に予約すると相手側から電話してくる仕組みです。

それでもいい方、どうしても直接話したい方は電話応対を予約しましょう。

ただし、AXIORY公式のよくある質問で回答されているような内容なら受け付けてくれない可能性もあります。

受付時間

10:00~23:00

応対速度

事前のやり取りで指定した時間に回答

電話(コールバック)の問い合わせ手順

利用手順
  1. メールソフトを起動するか問い合わせページを開く
  2. コールバック申請のメッセージを送信する

手順
メールソフトを起動するか問い合わせページを開く

ゴールバック申請するため、自分が使っているメールか、AXIORYの問い合わせページを開きます。

手順
コールバック申請のメッセージを送信する

本文に、通話を希望する電話番号、AXIORYサポートからの電話をかけてもらいたい時間帯を記入して送信します。

メールの場合はこちら⇒jpsupport@axiory.com

時間帯指定は20:00~21:00などある程度柔軟性を持って指定してください。

20:00~20:05など時間指定がタイトすぎると、受け付けてもらえない可能性もあります。

AXIORYパートナーシップ(アフィリエイト)サポートの種類

AXIORYサポート アフィリエイト

前述したAXIORY公式へのサポートに問い合わせることも可能ですが、AXIORYアフィリエイトページからも問い合わせられます。

通常の公式ページからアフィリエイト活動を希望するメッセージを送信すると、登録方法が送られてきます。

手順に従ってアフィリエイト用アカウントを開設しておきましょう。

アフィリエイトサポートの種類
  • ライブチャット
  • フィードバックページ

ライブチャット(アフィリエイトサポート)

AXIORYサポート ライブチャット(アフィリエイト)
利用手順
  1. アフィリエイトページにログインする
  2. 画面右下にある「チャット」アイコンを押す
  3. 氏名/メールアドレス/メッセージを入力する
  4. 「チャットを開始」を押す
  5. 担当者とやり取りする

手順

アフィリエイトページにログインする

AXIORYのアフィリエイト用ページにログインしてください。

手順
画面右下にある「チャット」アイコンを押す

ログイン後のページには右下に「チャット」アイコンが表示されています。

クリックかタップしてください。

手順
氏名/メールアドレス/メッセージを入力する

チャットウィンドウが開いたら、氏名とメールアドレス、質問内容を入力しましょう。

手順
「チャットを開始」を押す

入力が終わったら「チャットを開始」ボタンを押すと担当者と繋がります。

担当者の手が空いていなければ、しばらく待つことになります。

手順
担当者とやり取りする

担当者と繋がったら、欲しい回答が得られるまでやりとりしましょう。

フィードバックページ(アフィリエイトサポート)

AXIORYサポート フィードバックページ(アフィリエイト)
利用手順
  1. AXIORYアフィリエイト公式にログインする
  2. 「ヘルプとサポート」ページを開く
  3. フィードバックメッセージ欄に質問を入力する
  4. 「送信」ボタンを押す

手順
AXIORYアフィリエイト公式にログインする

トレード用口座の公式サイトではなく、AXIORYアフィリエイト側の公式サイトにログインしてください。

手順
「ヘルプとサポート」ページを開く

アカウント名の下に「ヘルプとサポート」タブが表示されているため押してください。

手順
フィードバックメッセージ欄に質問を入力する

ヘルプとサポートページを開くと、フィートバックメッセージの入力欄があります。

質問を入力しましょう。

ログイン後に利用する手段のため、相手側は問い合わせが送られてきたアカウント情報もわかっているとは思いますが、一応メールアドレスや氏名も記載しておくと安心です。

手順
「送信」ボタンを押す

質問を入力し終わったら「送信」ボタンを押しましょう。

1営業日以内には返信があるはずです。

AXIORYサポートの評判

良い評判
  • 対応が早い
  • 5分以内に返信あり
  • サポートが優良

好意的な声が多いです。

悪い評判

塩対応だった

あまり否定的な声は見られませんが、よくある質問ページへのリンクだけの回答だった方が塩対応と受け止めていた事例は確認できます。

AXIORYサポートに関するQ&A

日本語で問い合わせ可能?

日本語で対応してくれます。

AXIORYでは日本語カスタマーサポートがあり、日本語で対応してくれます。24時間365日対応しているわけではないため、このページで紹介した時間内に利用しましょう。

対応するのは日本人?

必ず日本人が対応してくれるとは限りません。

ただし、きちんとした日本語で対応してもらえます。

受付時間は?

サポート手段によります。

おもに9:30~23:30の間で日本語サポート対応しています。それ以外は英語など外国語です。詳細はこちらの欄をご確認下さい。

こちら⇒AXIORYサポート対応時間

対応は早い?

サポート手段によります。

ライブチャットならその場で回答を得られるでしょう。メールや問い合わせページでも、担当者の手が空いていればすぐに返信がもらえるはずです。

サポートの質は高い?

質は高いです。

編集部で利用したところ不自然な日本語ではありませんでした。きちんとした回答を得られる印象です。

質問内容がよくある質問ページに勝手に掲載されることはない?

不明です。

とはいえ、よくある質問はほとんど出尽くしているため、改めて掲載されるようなことはまずないでしょう。追加されることがあったとしても、やり取りの内容がそのまま掲載されることはないでしょう。

まとめ

AXIORYのサポートの使い方について紹介しました。

AXIORYではライブチャット、メールサポート、問い合わせページ、ゴールバック式の電話サポートの4種類あります。

また、それとは別にアフィリエイト用サイトにもライブチャットと問い合わせページが用意されています。

自分の問い合わせ内容に合わせて使い分けてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次